白門人(はくもんびと)インタビュー 本紙『学員時報』では、中央大学を愛し、支えるすべての関係者を「白門人(はくもんびと)」と呼ぶ。各界で活躍する白門人を紹介する本欄の今号は、今年7月に検事総長に就任した畝本直美氏に登場 […]
今年の「キミハルシネマ・プロジェクト」はシェークMハリス監督『ぐるぐる回るよ』
「自分の好奇心の赴くままに撮っていきたい」と語るシェークMハリス監督 5年目となる今年の「キミハルシネマ・プロジェクト」の作品は、シェークMハリス監督(平31経)の作品『ぐるぐる回るよ』。多摩キャンパスのロケ現場で、プ […]
白門力士、9月場所の番付と7月場所の成績を更新しました
白門力士ページはこちらから
これからの農林水産業の担い手を新しい考え方で育てていこう
鼎談 衆議院議員 農林水産大臣 坂本哲志氏 × 学員会 久野会長・岩田副会長 「食料・農業・農村基本法」の改正をけん引した衆議院議員 農林水産大臣 坂本哲志氏、水産や精糖など長年食料ビジネスに取り組んできた学員会 久野修 […]
監督・部長・コーチが中大 「王道を行け」の教えで甲子園へ
白門人(はくもんびと)インタビュー 各界で活躍する「白門人インタビュー」として、今回は高校野球指導者に登場していただいた。春・夏の甲子園出場14回という関東第一高等学校(東京・江戸川区。乙幡和弘校長)野球部は、監督・部長 […]
日向楓選手がパリ2024パラリンピックへ
原点は中大水泳部の科学的トレーニング
8月からの2024パリ・パラリンピックに、中央大学水泳部の日向楓選手の出場が決まった。同選手の競技をサポートスタッフとして同行する上垣匠氏に、経緯と抱負について寄稿していただいた。 寄稿 パラ日本代表監督としての抱負 […]
企業の採用意欲は堅調
2024年卒の大卒求人倍率は1.71倍で、コロナ禍前の水準に戻りました。企業の採用意欲は堅調に推移し、全般的には学生優位な状況となりました。しかし、5,000人以上企業の求人倍率は0.41倍であり、大手企業については求 […]
Knowledge into Action チェンジ・リーダーを育成
實地應用ノ素ヲ養フ 第4回 本学の建学の理念「實地應用ノ素ヲ養フ」は、「社会の要請をうけて、必要な知識と素養をもって行動する」の意。実地応用に優れたイギリス法の理解と法知識の普及をめざした英吉利法律学校の創設者らが掲げた […]
情報から誰一人取り残されない
社会を目指し実践したい
白門人(はくもんびと)インタビュー 各界で活躍する“白門人”インタビュー。今回は、岡山・香川を放送エリアにするフジテレビ系列のテレビ局・岡山放送のアナウンサーで、「手話放送」の担当もする篠田吉央氏にご登場いただきました […]
今を生きる人が共感する噺を自然な形で表現していきたい
白門人(はくもんびと)インタビュー 各界で活躍する“白門人”インタビューでは、旬のアスリートやクリエイターの動向も追っています。改めて「クリエイター編」と銘打った第一弾は、令和6(2024)年3月、11人抜きで女性初の […]
企業で活躍する学員の「学び」の機会に
オンラインのMBAエッセンス講座が4月開講 MBA取得をめざす中央大学ビジネススクール(CBS)の講義の「エッセンス」を受講できるCBS戦略経営アカデミー・MBAエッセンス講座の受講受付が始まっている。戦略経営アカデミ […]
中大落研OB噺家集合
「第1回藤沢白門寄席開催」
学員会藤沢白門会支部は2月23日、藤沢市の藤沢市民ホールで「第1回藤沢白門寄席」を開催した。当日は同支部会員や県内各白門会のほか、藤沢市民200名以上が参加。中大落語研究会出身の4人の噺家が出演した高座に大喝采した。ま […]
白門鉄道会OB交流会 OBと現役ら約70名が参集
中央大学鉄道研究会(鉄研)のOBによる中央大学白門鉄道会OB交流会が1月27日、駿河台キャンパス19階のグッドビューダイニングで開催された。当日は、現役生から60年前に創部された当時の大先輩まで約70人が参加した。 […]
「総合政策学部によるOB向けプレゼン会」開催
OBOGから多くの意見・質問 学員会年次支部協議会は2月3日、駿河台キャンパスにおいて「総合政策学部によるOB向けプレゼン会」を開催した。本企画は在学生によるOBOG向けプレゼン発表会で、総合政策学部のゼミ発表会で優秀 […]
読売巨人軍第20代監督・阿部慎之助氏に期待
OBOG会主催の監督就任を祝う会も開催 読売ジャイアンツの第20代監督に、中央大学硬式野球部出身の阿部慎之助氏が就任しました。中大硬式野球部からは多くのプロ野球選手が生まれ、巨人軍入団選手も多いが、「巨人軍監督」となる […]