公認会計士受験から簿記検定まで
中央大学経理研究所の講座

多様な学び

全国最強の学内ダブルスクール

 中央大学経理研究所(経理研)は、昭和25(1950)年に会社経理、税務、企業関係法規の理論と実務を研究する大学の機関として設立された。経理研では簿記検定や税理士、公認会計士の資格試験合格のための講座も開設し、これまで累計4,000 名近くの公認会計士試験合格者を輩出している。
 公認会計士は最難関の資格試験の一つであり、大学の正規課程の勉強だけでは合格は難しい。そのため多くの受験者は外部の予備校等に通うダブルスクールを余儀なくされているが、経理研の講座を利用する中大生は、予備校より安い受講料で充実した授業を受けるなどのメリットを享受している。講座には大学からの補助があるため受講料は予備校等の約6割、授業時間数は1.5倍から2倍。さらに講師陣はすべて大学・経理研出身の公認会計士が務め、合格まで懇切丁寧な指導を行っている。こうしたことから、経理所は「全国最強の学内ダブルスクール」だと宣言している。

リカレント教育向けの講座も提供

 資格試験講座の受講者は商学部学生だけに限らず、他学部からの受講生も多い。現在、経理研の拠点は多摩キャンパスにあるが、法学部が茗荷谷キャンパスへ移転したことで法学部生が経理研の講座を受講しにくくなった。そこで、経理研と資格の学校TAC が共同で新しい講座を開始している。この講座では、茗荷谷キャンパスでのサポートや自習環境の不足を補い、TACの教材やWeb 講義、自習室を利用できる。
 また、リカレント教育向けの簿記会計講座は、日商簿記検定3級から2級までの合格を目指す内容で、オンラインで提供される。受講資格は特に設定されておらず、受講期間は目標とする試験に応じて調整可能。受講料は3級が26,000円、2級が66,000円で、中央大学卒業生以外も受講可能。これにより、社会人が柔軟に学習できる環境を整えている。

経理研究所 社会人簿記講座

経理研究所
社会人簿記講座

ご支援(寄付)のお願い

ご支援(寄付)のお願い

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

preload imagepreload image