イベント詳細
- イベント名
- 第1回白門ハイクラリー
- 開 催 日 時
- 2023年11月3日(金・祝) 受付時間:9:00~13:00 プレゼント交換終了時間:16:00
(雨天決行・悪天中止)
- 参加申し込み
- 10月1日(日)~10月27日(金)
- 参 加 費 用
- 500円
- 参 加 資 格
- 卒業生、父母、教職員、学生、一般
- コ ー ス
- 中央大学多摩キャンパス、「かたらいの路」コース
→コースマップをPDFでダウンロード
- 受付場所
- 中央大学多摩キャンパス1号館 1410号室
- 距 離
- 約5km
- 所 要 時 間
- 約2時間
- 高 低 差
- のぼり125m くだり170m
- 基 本 事 項
- ・エントリーは「peatix」(スタンプラリーのスマホアプリ)にアクセスし、参加チケットを500円で購入してお申し込みください。
・中央大学多摩キャンパス1号館1410号室がスタート&ゴールとなります。
・10個のスポットの内、8個以上のスタンプを集めゴールに戻ることでプレゼントをGETすることができます。
・ゴールへ戻る帰路のルートは「多摩都市モノレール」「京王動物園線」「徒歩」など、お好きな方法で構いません。
- 当日の流れ
-
1)当日、中央大学多摩キャンパス1号館1410号室にある白門ハイクラリー受付にて、スマホ画面上のチケットを提示。白門ハイクラリーサイトにアクセス。
2)コースマップを見ながらハイキングへGO! スタンプが設置された場所に来ると、モバイルスタンプをGETできます。
3)スタンプを集めてGOAL! スタンプを8個以上集めてゴールをし、受付でスマホ画面を見せるとガラポンにチャレンジすることができます。その場でプレゼントと交換 !
- Q & A
-
Q.spotを周った後、どのようにゴールに戻ればいいでしょうか?
A.ゴールへ戻るルートは「多摩都市モノレール」や「京王動物園線」などの公共交通機関をご利用ください。徒歩で来た道を引き返しても構いません。
Q.どのような持ち物が必要ですか?
A.ルートは不整地の道を歩くハイキングコースです。履き慣れたアウトドアシューズ、またはスニーカーでご参加ください。軽食や飲料もあると安心です。
Q.ルート上に飲み物等を買えるお店はありますか?
A.ありません。モノレール中央大学・明星大学駅改札口前とヒルトップ1階にセブン-イレブンがございますので、多摩キャンパス内での事前購入をお勧めします。
Q.ルート上にトイレはありますか?
A.使用できるトイレは高幡不動尊と高幡不動駅にございます。それ以外、道中にはございません。出発時に多摩キャンパス内のトイレをご利用ください。
Q.更衣室はありますか?
A.男女別の臨時更衣室を受付会場隣に用意します。
Q.貴重品や荷物などは預かってもらえますか?
A.預かることができませんのでご了承ください。貴重品は着替えやタオルなどと一緒に小さなリュックサックなどに入れて、ご自分で管理願います。
Q.雨天時は開催しますか?
A.雨天決行・悪天中止です。中止の判断は「白門祭」に準じます。天候の急変に備えて折り畳み傘があると安心です。白門祭は11月3日~6日に開催ですので、当日は白門祭初日にあたります。白門祭の催しにもぜひご参加ください。多摩キャンパスの開門時刻は8時です。
Q.多摩動物公園駅から北門への通学路は今もありますか?
A.あります。モノレールが定着し、北門ルートを利用する学生は少ないですが、京王動物園線は今もほぼ20分に一本は運行していますので、この機会に利用されてはいかがでしょうか。
Q.途中でやめてもいいのでしょうか?
A.プレゼントをGETするには10個中8個以上のスポットを周らなければなりません。spot1~7まで周ってからやめてゴールへと向かえば、8個のスタンプを集めることができます。がんばってspot7まで歩いてみましょう。
Q.spot9の高幡不動尊まで行けば帰ってもいいのでしょうか?
A. プレゼントをGETするためには、スタート&ゴール地点である中央大学多摩キャンパス1号館1410号室に戻ってきてください。お時間に余裕があれば、ぜひゴール地点まで戻ってみましょう。
Q.多摩キャンパス内でお酒は飲めますか?また、タバコは吸えますか?
A.キャンパス内は飲酒禁止です。喫煙についてはこちらをご覧ください。
- お問い合わせ
- 白門ハイクラリー事務局 株式会社ヨンロクニ MAIL:hakumonhike1103@gmail.com
- 主 催
- 中央大学学員会
▲TOP