中央大学 中央大学Webサイト

支部だより

学員時報オンライントップ > 支部だより > 信窓会支部

信窓会支部

信窓会定時総会・講演会・懇親会開催

▽2023年6月3日
▽中央大学学員会会議室(駿河台キャンパス18階)及びホテル東京ガーデンパレス

画像
定時総会・講演会の会場に参加された皆様
 昨年に引き続き対面開催となった令和5(2023)年度中央大学信窓会定時総会は、2023年6月3日(土)13時30分から、駿河台記念館を建て替えた中央大学駿河台キャンパス18階の学員会会議室において開催した。代議員の出席者総数は委任状提出者を含め57名であった。
 会議に先立ち、物故会員に対し黙祷を捧げた後、校歌斉唱はせず演奏のみを再生した。
 最初に、金子尚道会長の挨拶があり、続いて、ご来賓の大村雅彦中央大学理事長のご名代としてご出席の大貫裕之常任理事からご祝辞を賜った。
 次に、議長並びに議事録作成者及び同署名人の選任が行われ、令和4年度事業報告、同収支決算報告及び監査報告、令和5年度事業計画(案)、同予算(案)、役員選任(案)等について審議し、いずれも全会一致で原案どおり議決された。
 15時からは、総会会場での対面とZoom配信を併用した講演会を、講師に中央大学名誉教授福原紀彦日本私立学校振興・共済事業団理事長をお迎えして開催した。「少子高齢化の進行と学校法人および大学の未来」の演題で、会場参加者41名、Zoom受講者14名、計55名が聴講した。

画像
懇親会に参加された皆様
 17時からは、会場をホテル東京ガーデンパレスに移し、41名が出席して懇親会を開催した。金子会長の開会挨拶、ご来賓の福原紀彦中央大学名誉教授のご挨拶、遠藤研一郎中央大学通信教育部長のご挨拶と通信教育部の近況報告の後、信窓会相談役開山憲一元会長の乾杯の発声で宴は始まり、宴半ばでは、ご来賓の大木田守中央大学学員会副会長のご挨拶、中島康予中央大学元法学部長及び岩見祥宏中央大学通信教育部事務長のご挨拶の後、出席者全員の紹介やスピーチがあり、通教で学んだ思いを共有した。結びに、藤田進信窓会常任副会長の中締めでお開きとなった。

(幹事長 溝口 進一)



▲TOP