中央大学 中央大学Webサイト

トークン発行による大学運動部支援

学員時報オンライントップ > ピックアップコンテンツ > トークン発行による大学運動部支援


資金の調達や
ファンコミュニティ形成に活用


 中央大学サッカー部とバスケットボール部それぞれを支援する一般社団法人は、部の資金の調達やファンコミュニティ形成に活用するためにトークンを発行し、8月から販売している。一過性ではなく継続的な関係性を築く手段としてトークンを利用し、より良い練習環境の構築や支援者・ファン層の拡大を図っていく。

継続的支援となる新しい応援の形

バスケットボール  トークンとはブロックチェーン上で発行された、発行主体の意思決定や運営に参画するためのデジタルの権利証であり,金融商品ではないが,ゴルフ会員権などに似て発行後に価値が高まることも想定されている。一過性の寄付とは異なり、トークンを保有していることで部の運営を継続的に支援することができ、保有量により部の意思決定にも参画できる。また、保有者のニーズに応じてその価格が上下するので、今後、トークン保有者が増えると、トークン価値が高まる可能性もある。支援者にとってトークンの保有は、初期から応援している証や継続的に応援するモチベーションに繋がるという、新しい応援の形だ。
 このしくみを導入し、大学運動部の環境整備と支持層の拡大を狙う渡辺岳夫商学部教授は「トークンの発行は資金調達という意味もあるが、めざしたいのは、購入者=支持者が、試合観戦はもちろん、部のいろいろな意思決定にコミットしてもらい、一緒にサッカー部、バスケットボール部の価値を高めていこうということ。トークンとは、部をつなぐチェーンというか、絆といったものだと思う」と語っている(記事は学員時報524号=10月発行号に経緯)。
 サッカー部、バスケットボール部がトークン保有者向けに計画している企画は以下の通り。トークンの初期販売期間は2023年8月8日から2023年10月20日まで。詳細、購入は各販売ページで。

サッカー部が計画中の企画

・横断幕の作成プロジェクト:言葉の選定からデザイン決定までトークン保有者と一緒に横断幕を作成
・フィジカルパートナー企画:選手のトレーニングメニューや食事メニューを一緒に決める
・エスコートランナー企画:選手の練習用シューズのデザインを投票で決定する

《初期販売ページURL》https://financie.jp/users/csg/cards サッカー部が計画中の企画
■ 招待コード特典
※下記の招待コードでアカウントをつくるだけでトークンがプレゼントされる。
サッカー部招待コード:Q2AGZR

バスケットボール部が計画中の企画

・活躍選手予想企画:試合ごとに定めた基準で活躍する選手を予想。正解者には一定のトークンギフトを実施
・みんなで決めるチームロゴ企画:いくつかの案の中からチームロゴを決める投票を行う
・選手と繋がれるトークルーム企画:選手宛てのメッセージをスタッフが選手に伝え、選手から返信

《初期販売ページURL》https://financie.jp/users/cbc/cards バスケットボール部が計画中の企画
■ 招待コード特典
※下記の招待コードでアカウントをつくるだけでトークンがプレゼントされる。
バスケットボール部招待コード:AXM3CF

▲TOP