中央大学学員会 新役員略歴(副会長)

①卒年・学部②出身③現職④現在の中央大学および学員会の他の役職⑤その他経歴・元職など⑥副会長就任にあたっての抱負

岩田 英志
(いわた・えいし)
九州・沖縄ブロック担当

①昭51文

②熊本県

③岩田コーポレーション代表取締役

④中央大学評議員、学員会熊本支部長

⑤熊本県更生保護協会理事長、熊本県経営者協会理事・副会長、熊本経済同友会幹事
⑥この度、九州、沖縄ブロック担当に再任頂きました熊本県の岩田です。各県の学員会の皆様、支部長はじめ役員の皆様! 九州、一丸となって母校 中央大学の発展の為、学員同士の親睦と交流の為頑張って行きましょう、また、担当副会長として、本学と学員との橋渡しの出来る活動を目指して参ります。今期も楽しく、仲良く、貢献できることを祈念しております。合掌

植野 妙実子
(うえの・まみこ)
会長代理・海外支部担当

①昭48法

②東京都

③中央大学名誉教授

④中央大学評議員、学員会女性白門会顧問

⑤中央大学専任講師、助教授を経て教授。イギリスのシェフィールド大学及びフランスのエックス・マルセイユ大学客員教授、中央大学高等学校校長、中央大学大学院公共政策研究科委員長

遠藤 利明
(えんどう・としあき)

①昭48法

②山形県

③衆議院議員

④中央大学評議員、学員会国会白門支部長

⑤県議、建設政務次官、文科副大臣、2020東京オリ・パラ大臣、2020東京オリ・パラ組織委員会会長代行、自由民主党選挙対策委員長

大木田 守
(おおきだ・まもる)

①昭42法

②群馬県

③医療法人大木田会役員

⑤ジャーナリスト、「都友」編集長、東京都議会議員、全都道府県監査員協議会連合会会長、東京都選挙管理委員会委員長職務代理、中央大学理事

大久保 伸一
(おおくぼ・しんいち)
北関東・千葉ブロック担当、「学員時報」編集統括

①昭57法
②埼玉県
④中央大学商議員、学員会埼玉支部長
⑤埼玉県庁入庁。改革推進課長、環境部副部長、(公財)埼玉県下水道公社理事長

⑥北関東、千葉県のエリアを担当させていただくことになります。よろしくお願いします。

岡田 孝子
(おかだ・たかこ)
南関東ブロック担当

①昭43文
②北海道
③株式会社メディカルフランシス代表取締役
④中央大学理事、学員会大和白門会支部長⑤エイ・アール・ティー会相談役、メディカルアルビジオ代表取締役

⑥昭和43年文学部卒、北海道出身で現在は神奈川県大和市に住んでおります。
コロナ前の2018年に大和市に白門会を立ち上げましたが、立ち上げから間もなくコロナ禍に入り、会員の皆様の心をどのように繋ぎとめておくことができるのか、試行錯誤で参りました。その時の大変な思いや経験を活かし、学員会副会長と言う重責を果たすべく努めて参りたいと存じます。
この度は南関東地区の担当をさせていただくこととなりましたので、地方支部として会員増強を念頭に、各支部の皆様と共有しながら各方面で活躍している方々、若者や女性を含め如何に学員会に興味を持っていただけるのかを大切に、行事の企画・立案を始め、自分に出来ることを考え行動してゆきたいと思っております。

葛西 崇
(かさい・たかし)
東北ブロック担当

①昭56法

②青森県

③あおもり創生パートナーズ専務取締役

④学員会青森県支部長、協議員

⑤青森県商工労働部長、青森商工会議所専務理事

⑥中央大学の校風「家族的情味」の精神をモットーに、東北地域の支部・会員のネットワークを広め、深める取り組みを進めて参りたいと思います。
 中央大学は、いまダイナミックな変革・発展に向けて動き出しており、学業、スポーツをはじめ幅広い分野において、わが国、世界におけるプレゼンスを高めていくことが期待されています。
 そのような中、私たちも母校のさらなる発展のため、貢献していけるよう誠心誠意努めて参ります。

菊地 博之
(きくち・ひろゆき)
ホームカミングデー担当、白門支援金事業(学員支援)担当

①平5商

②埼玉県

③高砂熱学工業・エンジニアリング事業部SIS事業推進部

④学員会日野支部幹事長

⑥学員相互の親睦を深め、母校の興隆と発展に寄与していきます!
地域支部の活動を活発に!若手学員の交流イベントを実施します!

北村 信治
(きたむら・しんじ)
白門支援金事業(学生支援)担当

①平7法

②東京都

③メディックメディア営業部看護医療営業グループ

④学員会本部若手学員委員会委員長、常任幹事、学員会出版白門会支部理事

⑥学員若手WGを経て前回の役員改選時に「若手学員委員会委員長」に就任しました。先のコロナ禍前後から卒業後の若手の「止まり木」が少ない点に憂慮し、社会に羽ばたいて活躍している若手学員の「学員会に対しての思いや期待・希望」を吸い上げ、活性化できるそんな未来を創っていきたいです。宜しくお願いいたします。

黒田 克司
(くろだ・かつし)

①昭45商

②石川県

③公認会計士、中央大学常勤監事、Baker Tilly Japan理事長

⑤公認会計士井橋会計事務所(現・監査法人日本橋事務所)代表社員・理事長、日本公認会計士協会副会長

小酒 修
(こさか・おさむ)
白門支援事業(大学スポーツ等強化支援)担当

①昭51理工
②石川県
③スタッフ・アンド・ブレーン顧問
④中央大学評議員、学員体育会副会長
⑤昭和51年4⽉ ⽇本電信電話公社 ⼊社・平成12年2⽉ ㈱NTTコミュニケーションズ ユーザ網センター ATM網部門長・平成24年7⽉ ㈱協和エクシオ NTT事業本部 事業推進部門⻑・平成29年7⽉ ㈱エクシオネットワーク 取締役 経営管理本部⻑・令和元年10⽉ ㈱ネオコミュニケーション 執⾏役員 事業推進本部⻑・令和7年4月 ㈱スタッフ・アンド・ブレーン顧問

⑥令和2年2月に学員体育会支部選出の故松原誠氏の後任として副会長に就任して、1期目2年3ケ月、2期目3年で計5年3ケ月務め、今回3期目に入ります。学生スポーツの現地応援は選手の集中力を高めてパフォーマンスを向上させ、試合の流れを変える力があります。副会長としてこれまで取り組んできた現地応援の啓蒙活動を推進・拡大して応援文化の醸成を図り、中央大学のブランド力向上に貢献できるよう、積極的に諸課題に取り組みます。

小林 明彦
(こばやし・あきひこ)

①昭58法

②長野県

③中央大学大学院法務研究科長・教授

④学員会真法会支部長、協議員

⑤片岡総合法律事務所パートナー弁護士、中央大学理事

⑥教学執行部から選出の副会長として、学員の皆さまに大学の状況を的確にお伝えできるよう努めたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

小林 治雄
(こばやし・はるお)
甲信越・北陸ブロック担当

①昭41法

②長野県

④中央大学商議員、学員会幹事

⑤八十二銀行常務取締役、昭和商事代表取締役

⑥担当する支部と本部間のパイプ役に徹する

酒井 正三郎
(さかい・しょうざぶろう)
会長代理・ホームカミングデー統括

①昭48商

②宮城県

③中央大学名誉教授、日中イノベーションセンター理事・主席研究員

④学員会白門48会支部長

⑤中央大学総長・学長

⑥今回の学員会役員の改選は、改正私学法の施行ならびにそれを踏まえての学校法人中央大学基本規定(寄附行為)改正の時機と重なりました。私学法改正の目的は、社会の信頼を得て、多様なステークホルダーの要請に応え得る実効性のあるガバナンス改革の推進にあるとされています。学員会は、大学を取り巻く主要なステークホルダーの一つとして、大学からの要請を受け止めつつ、また卒業生の声を大学に届け得る橋渡しの役割を果たせればと考えています。

田中 千秋
(たなか・せんしゅう)
中国四国ブロック担当

①昭52法

②広島県

③田中法律事務所・弁護士

④学員会広島支部長

⑤広島弁護士会副会長、日弁連業務対策委員長

⑥中四国選出の青木章泰副会長の後任として副会長という大役を仰せつかりました。
広島支部において幹事、幹事長、副支部用、支部長を務めさせていただきましたが、学員会そのものにかかわることは初めてのことで緊張しておりますが、母校の発展に少しでもお役にたてればと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

塚原 由紀夫
(つかはら・ゆきお)

①昭50理工

②神奈川県

③中央大学常任理事

④学員会南甲倶楽部理事

⑤三愛石油(現・三愛オブリ)代表取締役社長

⑥学校法人を取り巻く環境は少子化の影響を受け確実に厳しさを増していきます。さらに中央大学の多摩キャンパスは竣工後48年が経過し、また新学部設置構想もあることから新たな投資が求められています。そのような中で新たに発足する学員会の体制のもとで母校中央大学の発展とそこで学ぶ学生のために学員会の活動を通じて微力ながら尽くして参ります。今後とも皆様のご支援を心からお願いいたします。

中村 真衣
(なかむら・まい)
白門支援事業(大学スポーツ等強化支援)担当

①平14法

②新潟県

③中村真衣事務所、日本水泳連盟生涯スポーツ委員、日本オリンピアンズ協会理事

⑥この度は、栄えある中央大学学員会の副会長に任命頂き、自身光栄の極みと感謝いたしております。任期中は学員会メンバーの皆様方のご期待にお応え出来るよう、前向きな意欲をもって務めさせて頂く所存です。

成田 清治
(なりた・きよはる)
事務局(財務含む)担当、職域支部統括、「学員時報」編集担当

①昭49法

②愛知県

③成田工業所顧問

④中央大学評議員、中央大学南甲倶楽部事務室長

⑤大同興業理事

⑥この度、副会長を拝命いたしました成田清治です。このような大役を仰せつかり身の引き締まる思いです。微力ではありますが、皆様のご協力の下、久野会長の後を引き継がれる芳井新会長を支え、学員相互の親睦と母校の発展のため全力で取り組んで参る所存です。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

野口 曻兵
(のぐち・しょうへい)
東京都区内ブロック担当

①昭47法

②岡山県

③東京育英学園・中央育英学園理事長・学園長

④中央大学評議員

⑤藤裔会理事、国際障害者年記念ナイスハート基金理事、学員会東京文京区支部長

松村 安之
(まつむら・やすゆき)
近畿ブロック担当

①昭54法

②滋賀県

③唯一法律事務所・弁護士

④中央大学評議員

⑤学員会大阪白門会支部長

⑥学員会本部の目的は、学員間の交流の促進と支部活動の支援、大学発展への寄与等が考えられますが、究極の目的は学員と学生支援にあり、卒業生、学生一人ひとりに「中央大学の卒業生であることを誇りに思う。」「中央大学に入学してよかった。」と心から感じてもらえることが大事ではないかと思っています。
常にこのことを念頭に置いて、副会長の職責を果たしたいと考えております。

室 勝弘
(むろ・かつひろ)
会長代理・募金推進統括、白門支援金事業(学員支援)担当

①昭45法、平24総政院

②富山県

③室コンサルティング総研社長

④中央大学客員研究員

⑤NTT東京南支店長、大明通産株式会社代表取締役社長、国際戦略経営研究学会理事、リコージャパン取締役

八重樫 和裕
(やえがし・かずひろ)
北海道ブロック担当

①昭47法

②北海道

③八重樫法律事務所・弁護士

④中央大学商議員

⑤旭川弁護士会会長、日弁連理事、日弁連人権擁護委員会委員

山本 卓
(やまもと・たく)
会長代理・地域支部統括、年次支部統括、白門支援金事業統括

①平2商

②東京都

③タクティクス代表取締役

④中央大学理事、学員会平成二年支部会長

⑤第5代民社党委員長・塚本三郎秘書

⑥「去年今年貫く棒の如きもの」。虚子の句。4期目となる副会長職も3期9年間と同様、「学員相互の親睦を図ること」を旨とし、「母校中央大学の発展とその使命達成に寄与する」がため大学の余りあるを損じて足らざるを補ふべく「是々非々」を貫いて参りたい。

若江 健雄
(わかえ・たけお)
事業統括、募金推進担当、「学員時報」編集担当

①昭47法

②東京都

③熊谷・若江法律事務所・弁護士

④中央大学評議員

⑤中央大学理事、第一東京弁護士会副会長、日弁連常務理事

⑥学員のために中央大学、学員会の更なる発展に尽力したい。

渡辺 紀久子
(わたなべ・きくこ)
東海ブロック担当

①昭42商
②愛知県
⑤元・学員会名古屋支部長

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。